2025/07/07 / 最終更新日時 : 2025/07/07 SDLinc_cons_001 ブログ経営者は数値よりビジョンを語れ 経営者が語るのは、目先の数値目標だけでよいのでしょうか。もちろん経営には数値管理が必要不可欠です。しかし、社員が本当に動くのは「売上をいくら伸ばすか」ではなく、「なぜそれを目指すのか」「その先に何があるのか」といったビジ […]
2025/07/02 / 最終更新日時 : 2025/07/02 SDLinc_cons_001 ブログぬるま湯に浸かる組織から抜け出せますか? 「前例がないから」「やったことがないから」「これまでこの方法だったから」──そんな言葉が飛び交う組織は、ぬるま湯に浸かった典型的な停滞型組織です。トップが柔軟性を失えば、マネジメント層は指示待ちになり、現場もただ業務をこ […]
2025/06/30 / 最終更新日時 : 2025/06/30 SDLinc_cons_001 ブログ新たな企業の開拓ができない組織の共通点とは? 「新規開拓は難しい」「時間がない」「うちの業界では無理」こうした“できない理由”が、真っ先に口をついて出る組織には、ある共通点があります。それは内向き志向であること。変化に目を向けず、自社の枠内で物事を完結させようとする […]
2025/06/27 / 最終更新日時 : 2025/06/27 SDLinc_cons_001 ブログ「新しい何か」を常に考えよ。業務のその先にこそ、未来がある。 ただ業務をこなすだけの日々に、成長も創造もない。変化の激しい今、新しい何かを常に考えながら仕事をすることが、ビジネスを前進させる原動力となります。 業務をこなしながら「この仕組みはもっとこうできるのでは?」「ここに新しい […]
2025/06/26 / 最終更新日時 : 2025/06/26 SDLinc_cons_001 ブログ業務の話しかしない組織は、変化に対応できない。 「納期通りに仕事を終わらせればそれでいい」「与えられたことだけをこなしていれば評価される」そんな考えが当たり前になっている組織では、業務以外の対話がほとんどありません。結果として、チームの関係性は希薄になり、組織全体が硬 […]