2025/06/10 / 最終更新日時 : 2025/06/10 SDLinc_cons_001 ブログ「人がいないから動けない」は経営の停滞サイン 「人がいないから、新しい仕事は取れない」もし、この言葉が経営会議で当然のように出てくるなら、組織は危険信号です。 経営とは本来、「未来に向けた意思決定」です。先に仕事を取りに行き、そのために人を動かす。これが本来の順序で […]
2025/06/09 / 最終更新日時 : 2025/06/19 SDLinc_cons_001 ブログ営業思考はすべての仕事に必要な「前向きエンジン」 どんな職種であっても、「営業思考」を持つことはとても大切です。営業と聞くと、モノやサービスを売る仕事の人だけが関係すると思われがちですが、実はそうではありません。営業思考とは「外向きの視点を持ち、自ら価値を創り出していこ […]
2025/06/04 / 最終更新日時 : 2025/06/19 SDLinc_cons_001 ブログ「業務をこなす」だけの組織に、イノベーションは生まれない 毎日の業務をきちんとこなすことは、社会人として当然のこと。けれども、それだけで満足してしまっていないでしょうか? 実は、業務を“こなす”ことに終始している組織では、新しい発想や変革=イノベーションはなかなか生まれません。 […]
2025/06/04 / 最終更新日時 : 2025/06/19 SDLinc_cons_001 ブログ投資配分、あなたの会社はどう考えていますか? 会社経営で大事なのは「守り」と「攻め」のバランス。この「攻め」を具体的に考えるとき、重要なのが投資配分です。 たとえば、・人材への投資(採用・育成・外部講師の研修)・広告・販促費への投資(WEB戦略、チラシ、SNS広告な […]
2025/06/03 / 最終更新日時 : 2025/06/19 SDLinc_cons_001 ブログ安定経営の落とし穴 ・現状維持がもたらす未来とは 「既存のお客様だけで、毎年売上も利益も伸びている。安定していていいじゃないか。」そんな声が、会社の中で聞こえてきます。確かに、安定した取引先があるというのは、経営にとって大きな安心材料です。でも、その安心に少しだけ危うさ […]